はじめまして。FIRE太郎と申します。
当サイトでは、金融資産が日本の推計上、上位3%内に属する私が、FIRE(早期リタイア)の実現に向け、有益と考えられる情報を発信・シェアしてゆきます。
管理人プロフィール

項目 | 値 |
ハンドルネーム | FIRE太郎 |
年齢 | 41歳 |
性別 | 男 |
資産 | 1億6千万円※ |
小遣い | 3万円/月 |
備考 | フルタイム共働き |
備考 | FIRE実現を目指し、+1千万円/年の資産形成継続中 |
- 日本の総世帯のうち、金融資産1億円越えの世帯は上位2.4%グループ[野村総合研究所]
職業
プライム上場企業※の被雇用者(年収:830万円※)
兼
(先期迄)同族企業の取締役社長 (年収:135万円)
兼
副業(年収77万円※/所得70万円)
- 民間の給与所得者のうち、年収800万円以上は上位9.7%グループ/男性で年収800万円以上は上位15%グループ[令和3年分民間給与実態統計調査]
- 一般労働者のうち、40歳~44歳男性で年収800万円以上は上位1.3%グループ/男性で年収800万円以上は上位1.6%グループ[賃金構造基本統計調査]
- 所属企業の平均年収は800万円代で、平均年収800万円以上は上場企業の上位8%グループ[東京商工リサーチ 2021平均年間給与]
- 労働者の割合は、一部上場企業(≒プライム上場企業):4%/上場企業:23%
- 企業の割合は、プライム上場企業:0.04%/上場企業:0.1%/大企業:0.3%
- 所属企業のプライム上場企業内順位は、売上:上位2%,純利益:上位5%,総資産:上位5%,純資本:上位4%,時価総額:上位5%
- プライム上場企業の従業員の中で、所属企業のプライム市場内順位が、売上:上位2%内の割合は17.1%,純利益:上位5%内の割合は27.5%,総資産:上位5%内の割合は20.3%,純資産:上位4%内の割合は27.6%,時価総額:上位5%内の割合は28.4%
- 労働者の中で、プライム上場企業被雇用者で、かつ、所属企業のプライム市場内順位が、売上:上位2%内の割合は約0.8%,純利益:上位5%内の割合は約1.2%,総資産:上位5%内の割合は約0.9%,純資産:上位4%内の割合は約1.2%,時価総額:上位4%内の割合は約1.3%
- 社会人のうち、副業で5万円以上稼いでいる割合は4.3%[転職サービス「doda」]
保有資格
取得年月 | 資格名 | 合格率 | 必要勉強時間 |
2000年 | 普通自動車第一種運転免許 | 60時間 | |
2002年 | 日商簿記検定3級 | 48.40% | 100時間 |
2004年3月 | MARCH文系4大卒※ | ||
2014年8月 | VEリーダー | 70~80% | 10〜20時間 |
2016年1月 | 安全保障輸出管理実務能力認定 STC ASSOCIATE | 60%~80% | 40~60時間 |
2022年11月 | 基本情報技術者 | 39% | 200時間 |
- 卒業大学の偏差値は63のため、大学進学者のうち、上位9.7%グループ/大学入学した2000年当時の大学の進学率は39.7%なので、同い年のなかの上位3.8%グループ
- 卒業大学の文系中、従業員数5,000人超の企業への就職率は約22%
- 中学受験経験あり。合格した中学校の偏差値は63のため、中学受験者のうち、上位9.7%グループ
- 中学入学年である1994年の私立中学の在学比率は4.9%
- 同い年のなかで、偏差値63以上の私立中学へ在学していた割合は、0.5%
IQ
デンマークMENSA:IQ130(上位2.28%)[2023/1/29]

IQ診断力脳:想定IQ121~128(上位9%) [2023/1/28]
家族構成
続柄 | 同居 | 職業 | 年収 | 備考 |
妻 | 同居 | 一般企業の被雇用者 | 550万円※ | 世帯所得は約1,220万円※ |
子 | 同居 | |||
父 | 別居 | 同族会社の取締役・地主 | ||
母 | 別居 | 同族会社の代表取締役 | ||
兄弟 | 別居 |
- 民間の給与所得者のうち、年収500万円以上は上位31.5%グループ/女性で年収500万円以上は上位13%グループ[令和3年分民間給与実態統計調査]
- 一般労働者のうち、35歳~39歳女性で年収500万円以上は、上位1.9%グループ/女性で年収500万円以上は、上位2.7%グループ[賃金構造基本統計調査]
- 世帯所得1,200万円以上は、上位7.7%グループ[厚生労働省「2021年 国民生活基礎調査の概況」]
- サイト管理者の誕生年の出生数は1,529,455人。子の誕生年の出生数は840,835人
- サイト管理者の新卒年の新卒求人倍率は1.35倍。2023年卒の 新卒求人倍率は1.58倍。2001年の出生数は1,170,662人。
同族会社の概要
祖父が創業。
年商5,400万円。
現在、同族4人(私(筆頭株主)・父・母・兄弟)で株式持ち合い。
二つの不動産を管理。
①一棟マンション経営(サブリース)
②テナント賃貸物件の経営
趣味
貯金
音楽鑑賞
映画鑑賞
ゲーム
料理
アカウント
youtube
Twitter
Instagram
facebook
tiktok
CrowdWorks
ココナラ
メルカリ
読書メーター